株式会社リズム時計工業の株を買いたい人の為のページ
株式会社リズム時計工業
種類 株式会社
市場情報 東証1部 7769
本社所在地 〒330-9551
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-299-12
電話番号 048-643-7211
設立 1950年(昭和25年)11月7日
業種 精密機器
事業内容 各種時計、電子部品の製造
代表者 代表取締役社長 大川康寛
資本金 123億7284万円(2006年3月31日現在)
売上高 単体265億9800万円、連結328億1200万円(2006年3月期)
総資産 単体423億3200万円、連結458億4400万円(2006年3月31日現在)
従業員数 単体471人、連結829人(2006年3月31日現在)
決算期 3月
主要株主 シチズン時計12.1%、共栄火災5.9%、日本生命5.2%、埼玉りそな銀行4.7%(2006年3月31日現在)
外部リンク http://www.rhythm.co.jp/
輪姦白書で検索
概要
家庭用時計(掛け時計、置き時計、目覚まし時計)・自動車用時計の製造販売、電子部品・アミューズメント関連機器・映像関連機器・産業用機械の製造販売、宝飾品の製造販売を行っている。
シチズン時計から出資を受ける他、商標の相互使用契約を締結しており、国内向けクロックに商標「CITIZEN」を使用している。
2006年3月期の連結売上構成は、クロック45.2%、電子部品・機器類及び産業用機械類45.1%、その他9.5%となっている。
第二次世界大戦後の1946年(昭和21年)に精工舎の南桜井工場を引き継ぎ設立された株式会社農村時計製作所が1950年(昭和25年)10月で解散。その事業を引き継いで別会社として設立された。農村時計が生産していた時計のブランド「RHYTHM」が社名の由来となっている。
沿革
1950年(昭和25年)11月 東京都港区にリズム時計工業株式会社を設立。埼玉県北葛飾郡庄和町(現在の春日部市)に工場を開設。
1952年(昭和27年)シチズン時計の出資を受ける。
1953年(昭和28年)3月 シチズン時計、シチズン商事株式会社と技術・販売・資本提携
1961年(昭和36年)4月 龍水社、シチズン時計、シチズン商事と共同出資し龍水時計株式会社を長野県上伊那郡箕輪町に設立。
1963年(昭和38年)8月 東京証券取引所第2部へ株式上場。
1965年(昭和40年)4月 益子工場を開設。
1969年(昭和44年)9月 シチズン時計と商標の相互使用契約を締結。
1970年(昭和45年)4月 会津工場を開設(現在の東北リズム株式会社)
1972年(昭和47年)1月 東京証券取引所第1部市場へ指定替え。
1973年(昭和48年)4月 龍水時計株式会社を合併し竜水工場とする(現在の長野リズム株式会社)
1977年(昭和52年)10月 リズム工機株式会社を設立(現在の東北リズム株式会社)
1977年(昭和52年)11月 茨城リズム株式会社を設立。
1978年(昭和53年)4月 リズムサービス株式会社を設立。
1982年(昭和57年)11月 デミング賞実施賞を受賞。
1989年(平成1年)4月 RHYTHM U.S.A.,INC. を設立。
1990年(平成2年)2月 RHYWACO(H.K.)CO.,LTD.を設立。
1992年(平成4年)3月 RHYTHM INDUSTRIAL(H.K.)LTD.を設立。
1994年(平成6年)12月 RHYTHM PRECISION(H.K.)LTD.
、RHYKA VACUUM PLATING(H.K.)LTD. を設立。
2005年(平成17年)8月 RHYTHM PRECISION VIETNAM
CO.,LTD.を設立。
工場
益子工場(栃木県芳賀郡益子町)
関係会社
連結子会社
東北リズム(福島県会津若松市)
茨城リズム(茨城県筑西市)
長野リズム(長野県上伊那郡箕輪町)
リズムサービス(茨城県筑西市)
リズム開発(埼玉県さいたま市大宮区)
アールスタッフ(埼玉県上尾市)
RHYTHM U.S.A., INC.(アメリカジョージア州アトランタ)
RHYWACO(H.K.)CO., LTD.(中華人民共和国香港)
RHYTHM INDUSTRIAL(H.K.)LTD.(中華人民共和国香港)
RHYTHM PRECISION(H.K.)LTD.(中華人民共和国香港)
RHYKA VACUUM PLATING(H.K.)LTD.(中華人民共和国香港)
RHYTHM PRECISION VIETNAM CO.,LTD.(ベトナムハノイ)
外部リンク
リズム時計工業株式会社公式サイト