株式会社石原産業の株を買いたい人の為のページ

チャート

株式会社石原産業

種類 株式会社
市場情報 東証1部 4028
大証1部 4028


略称 ISK ※普段はあまり使われない
本社所在地 〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀一丁目3番15号
設立 1949年6月1日
業種 化学
代表者 田村藤夫(代表取締役社長)
資本金 420億円(2006年3月31日現在)
主要株主 三井物産
新生銀行
三井住友銀行 ほか
主要子会社 富士チタン工業
関係する人物 石原広一郎
外部リンク http://www.iskweb.co.jp/
二次元画像掲示板@たまみで検索
石原産業(いしはらさんぎょう)は、大阪市に本社を置く化学メーカー。主力工場は四日市市石原地区にある。

主力製品は二酸化チタンで、そのシェアは日本国内では1位、世界でも6位を占めている(2003年度)。収益の中心は農薬事業であり、自社開発した農薬を世界中で販売している。近年は医薬品にも事業展開している。

四日市ぜんそくの被告6企業の一つ。四日市港に強酸性溶液を垂れ流した「石原産業事件」、近年ではフェロシルトの不法投棄問題を引き起こした


沿革
1920年に創始者石原広一郎により合資会社南洋鉱業公司として設立。 当初は南洋での鉱山開発とその関連産業(海運、化学)に従事していたが、終戦により海外拠点を喪失。以降は日本に残った工場を元に化学企業として事業を続けている。

1938年 四日市工場建設着手
1943年 石原産業に社名変更
1954年 酸化チタン工場完成
2001年 遺伝子治療ビジネスに進出

三益半導体工業  石原産業  宮崎銀行  NEC  ユアテック トップへ戻る