株式会社クラリオンの株を買いたい人の為のページ
株式会社クラリオン
種類 株式会社
市場情報 東証1部 6796
大証1部 6796
本社所在地 335-8511
埼玉県戸田市上戸田50
電話番号 048-443-1111
設立 1940年12月18日
業種 電気機器
代表者 泉龍彦
資本金 26,100百万円
従業員数 連結:10,037人、単体:1,165人
決算期 3月
主要株主 株式会社日立製作所 63.66%
外部リンク http://www.clarion.co.jp/
概要
群馬デリヘル案内所で検索
クラリオン製カーオーディオ(シトロエン・C2に装着)カーAV(カーオーディオやカーナビゲーション)、バス用の放送装置などが主力商品。日産自動車やスズキ、欧州ではPSA・プジョーシトロエンなどへ純正オーディオをOEM納入している。
バス用機器では、音声合成放送装置や運賃表示機、行先表示機、シンセサイザーカラオケなど多岐に亘り、同社のひとつの柱となっている。
2005年にはApple iPodと連携したカーオーディオ、「VRX755VD」(北米向け)を発売し、引き続いて日本国内でも同様のカーオーディオやカーナビを発売した。最近では同社製の日産純正カーナビもiPod対応型を発売したことでも話題になっている。
キャンペーンガール「クラリオンガール」を主催していることでも有名。
2002年からコンテンツ事業も行っており、携帯公式サイトも運営している。「クラリオンクラブ」「おなまえ鑑定団」
企業現況
商号 クラリオン株式会社(英訳名:Clarion
Co., Ltd.)
本店所在地 東京都文京区白山5-35-2
本社所在地 埼玉県戸田市上戸田50
代表者 取締役社長 泉龍彦
筆頭株主 日立製作所(発行済株式総数に対する所有株式数の割合:2005年3月31日14.40%→2006年11月30日63.66%)
ブランド
1990年から2005年まで、日本国内でのカーAVのアフターマーケット用のブランドに「ADDZEST」(アゼスト)を使用していたが、2006年から再び「Clarion」に統一した。
2007年からブランドイメージキャラクターとして「ジャミロクワイ」を起用。イメージムービーの中ではボーカルの「ジェイ・ケイ」がイタリア・ジウジアロー社デザインのコンセプトカー「モレー」で街を疾走するシーンが見られる。
沿革
1940年(昭和15年)12月 東京都文京区白山前町21番地に白山無線電機株式会社を設立、電池式家庭用ラジオの製造を開始。
1943年(昭和18年)11月 瀧澤無線電機工業を合併、商号を帝国電波株式会社に変更。
1962年(昭和37年)8月 東京証券取引所市場第二部に株式上場。
1963年(昭和38年)10月 国産品初のカーステレオを開発。
1968年(昭和43年)3月 国産品初のカセットカーステレオを発売。
1969年(昭和44年)8月 大阪証券取引所市場第二部に株式上場。
1970年(昭和45年)2月 東京証券取引所・大阪証券取引所市場第一部に指定替。
1970年(昭和45年)12月 商号をクラリオン株式会社に変更。
1992年(平成4年)2月 国産品初の音声誘導式ナビゲーションを発売。
2006年(平成18年)10月 日立製作所がTOBにより子会社化することを発表。
主な取引先
都営バス(東京都交通局)
西武バス
はちバス(西東京バス)
外部リンク
クラリオン