株式会社日本ハムの株を買いたい人の為のページ

チャート

株式会社日本ハム

種類 株式会社
市場情報 東証1部 2282
大証1部 2282


略称 ニッポンハム、日ハム
本社所在地 〒540-8586
大阪府大阪市中央区南本町三丁目6番14号
設立 1949年5月30日
業種 食料品
事業内容 ハム・ソーセージなど
代表者 藤井良清(代表取締役社長)
資本金 241億6,600万円
売上高 単体:6,215億円(2006年3月期)
連結:9,636億円(2006年3月期)
従業員数 2,417名(2006年4月1日現在)
外部リンク http://www.nipponham.co.jp/
群馬風俗夜の解雇録で検索
沿革
香川県大川郡津田町津田(現在のさぬき市)出身の大社義規(おおこそ・よしのり)が、1943年、徳島県徳島市で「徳島食肉加工場」として設立。
戦後は「徳島ハム」の名称を使っていたが、1963年に「鳥清ハム」(旧・鳥清畜産工業)と合併し、「日本ハム」と改称。
1973年にはそれまでハム業界ナンバーワンだったプリマハムを抜き、業界トップの座に躍り出た。
同年のオフにはプロ野球パ・リーグの日拓ホームフライヤーズを買収。「日本ハムファイターズ」とする(現北海道日本ハムファイターズ)。
最大のヒット商品は1984年のシャウエッセン。その後も17年間トップブランドの座を保ち続けた
Jリーグのセレッソ大阪にも出資し役員を派遣している。
2002年、関連会社の「牛肉偽装事件」が発覚。創業者一族が事件の責任を取り公職を辞任した。
2005年、イメージキャラクターの「ハムリンズ」が登場する。
関連企業に、日本ルナ・グループや、日本フード・グループ、セレッソ大阪、北海道日本ハムファイターズ、日本ハム直販グループ、宝幸(旧宝幸水産)などがある
2005年4月27日午後5時45分、創業者の大社義規が心不全のため没。享年90。

主な商品
シャウエッセン
ウイニー
森の薫り
クックデミ
ハムリンズウインナー
グルメイドステーキ
新鮮生活 4連ロースハム
新鮮生活 3連ロースハム
新鮮生活 やわらか造り焼豚
キレメ入りウインナー
照り焼きチキン切り落とし
中華名菜 酢豚
中華名菜 八宝菜
和食名菜 東京おでん
韓流苑 炭火焼ビビンバ
天津閣 にら焼餅
揚げチキンボール
石窯工房 ピザブレッド
石窯工房 マルゲリータピザ
ミルポアデミグラスハンバーグ
チキンナゲット
チキチキボーン
ミートテッセン 小籠包
プチタイヤッキー
モーニングサーブ ほか多数
この中で、意外に知られていないが、近年、隠れたヒット商品となっているのがミルポアデミグラスハンバーグである。


CM出演
この節は、書きかけです。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。

現在
(2006年現在)

ハムリンズ(企業/オリジナルキャラクター)
天海祐希(ギフト「美ノ国」)
ほか


過去
ウイニー坊や(ウイニー/オリジナルキャラクター)
共演した著名人
山岡久乃(1976年)
ピンクレディー(1978年)
藤田弓子(1980年〜1981年)
柳亭金車(落語家、1981年)
持田真樹(1993年、桜っ子クラブ=当時)
久保田利伸(シャウエッセン 1994年ごろ)
竜雷太(シャウエッセン)
伊藤裕子(シャウエッセン)
倉本聡(ギフトセット)
山口もえ(中華名菜 2000年代前半)
正田樹(ナポリピザ 2000年/北海道日本ハムファイターズ。日本ハム入団時にCM出演)
小笠原道大(シャウエッセン/北海道日本ハムファイターズ、2006年で日本ハムを退団)
新庄剛志(モーニングサーブ→お中元・お歳暮など/北海道日本ハムファイターズ、2004〜2006)
ほか


関連会社
日本ホワイトファーム
日本ルナ
日本ドライフーズ
日本フードパッカー
日本スワイン農場
マリンフーズ
日本フードグループ
東日本フード
関東日本フード
中日本フード
西日本フード
東北日本ハム
日本ピュアフード
日本物流センター
日本ハム食品
デイリーフーズ(Day-Lee Foods, Inc.)
Japan Food Corporation

関連項目
ハム
久保田利伸のプラネット・フレーヴァ - ラジオ媒体唯一の1社提供番組
北海道日本ハムファイターズ
超野球ファイターズ→超ぽじてぃぶ! ファイターズ
FIGHTERS ROCKS&BASEBALL(東京時代)
セレッソ大阪
Vダッシュ!!セレッソ
おはようコールABC(おはようセレッソ)
ニッポンハムカップ・フットサルトーナメント
この他1996年4月〜2000年3月まで放送されていた文化放送のワイド番組えのきどいちろう意気揚々にて1コーナーの提供
→「フォークトレイン」→ミュージックトレインの箱番組提供も行なっていたが、2006年3月で10年間の歴史に幕を閉じている。


諸問題
コンプライアンス違反・企業犯罪

牛肉偽装事件
関連会社による「牛肉偽装事件」が発覚。創業者一族が事件の責任を取り公職を辞任した。
排水データの改ざん
兵庫工場(加古川市平岡町)は2006年11月27日、工場排水の化学的酸素要求量(COD)が水質汚濁防止法の排出基準を超えて排水をしており公害を発生させていたいたこと、さらにその排水分析記録データの一部を低く見せかけ、あたかも公害を発生させていないように改ざんする偽装工作をしており、合計2つの法令違反していたことが判明した。兵庫県と加古川市は、同工場を口頭注意処分とした。

外部リンク
日本ハム株式会社

阪和興業  モロゾフ  ラサ工業  日本ハム  東天紅 トップへ戻る