株式会社テンプスタッフの株を買いたい人の為のページ
株式会社テンプスタッフ
会社名 テンプスタッフ株式会社
Tempstaff Co.,Ltd.
資本金 919百万円
代表者 代表取締役社長 篠原欣子(しのはらよしこ)
設立 1973年(昭和48年) 5月
事業内容 一般労働者派遣事業 / (般)13-010026
有料職業紹介事業 / 13-ユ-010486
保育事業 ( http://www.tempstaff.co.jp/puretemp/
)
本社 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
TEL. 03-5350-1212(代表)
オフィス営業時間 平日/9:00〜20:00
テンプスタッフグループ
サービスネットワーク 国内217ヶ所、海外7ヶ所
※ロサンゼルス、香港、上海、昆山(中国)、ソウル、シンガポール、
バンコク(タイ)
熟女・人妻サイトで検索
概要
1973年に、現在の社長である篠原欣子(しのはらよしこ)により創業
2004年度の売上高は 2,012億円。派遣登録者数は
745,000名(2003年度)
2006年12月現在、グッドウィルグループ、スタッフサービスに次いで業界3位
マスコットキャラクターは「テンプりん」
テンプスタッフグループ・サービスネットワークは 国内217ヶ所、海外7ヶ所
で構成されている(2005年時点で)
同業のパソナと同様、東証一部に上場
エピソード
創業者がシドニーに留学後、オーストラリアで知った人材派遣のビジネスを参考にして、日本で創業。当時は英文タイプの人材派遣と英語教室をオフィスで行う。当時は、日本では人材派遣に関するイメージや考えが無く、企業担当者に無視されたが、篠原は需要の高い英語関係のスタッフの新規開拓の為に、自ら商社や外国企業に対して、新規営業を行った。
創業当時は従業員全てが女性であった。しかし事業拡大の為に、リクルート出身の社員を採用して営業の拡大を、80年代から90年代に行った。リクルートの経営のノウハウを使ったのはスタッフサービスも同様である。ただ、女性中心の会社で、当時は営業重視の男性社員のアイデアか、女性スタッフのスタッフ重視の考えで対立していたと言う逸話がある。
企業理念では、スタッフと企業を大切にする事となっている。人材派遣業では売上が先行して登録スタッフや稼動スタッフのケアが不十分な場合があるが、テンプスタッフでは登録スタッフをお嬢様と考え、ケアを行っている。企業理念は分社化された各社にも浸透している。
阪神大震災の際にはテンプスタッフの企業・スタッフ重視の逸話がある。個人情報やスタッフの安否確認の為に神戸オフィス全員の安否確認を東京からのスタッフで責任を持って行った。創業者が著した本によると、神戸オフィスの重要書類を全てゆうパックで箱詰めして、神戸スタッフで稼動・登録しているスタッフ全員の安否を確認した。震災直後は電話が不通であったが、それでも関西のオフィスと同様に行った。これがテンプスタッフのケア重視の証拠となり、企業や登録スタッフの間でも人気のある企業になった。
個人情報保護法が作られる1990年代後半、登録スタッフの情報が漏れる事件があった。その際に社長が泣きながら謝罪した事がテレビやメディアで報道された。人材派遣会社の中でも個人情報の保護に関しては厳しい会社として有名である。個人情報保護法が開始する前から他社以上に徹底している。
分社化が進んでいることも事実。理由はより経営をスマートにする為である。代表的なのは、人材斡旋の「テンプスタッフキャリア」、営業・販売の「テンプスタッフマーケティング」、外資との合弁企業である「テンプスタッフケリー」、IT系列の「テンプスタッフ・テクノロジー」などである。
外部リンク
テンプスタッフホームページ