株式会社ダイセル化学工業の株を買いたい人の為のページ

チャート

株式会社ダイセル化学工業

種類 株式会社
市場情報 東証1部 4202
大証1部 4202


本社所在地 〒590-8501
堺市堺区鉄砲町1

[東京本社:〒108-8230 東京都港区港南二丁目18番1号(JR品川イーストビル)]
X-Galleryで検索
電話番号 072-227-3111
設立 1919年9月8日
業種 化学
事業内容 セルロース、有機合成、合成樹脂、火工品
代表者 小川 大介(代表取締役社長)
資本金 362億7,544万89円(2006年3月31日現在)
売上高 連結:335,520百万円
単独:187,260百万円(2006年3月期)
従業員数 連結:6,248名
単体:2,026名(2006年3月)
決算期 3月
主要株主 トヨタ自動車、富士写真フイルム、三井物産など
主要子会社 ポリプラスチックス
外部リンク ダイセル化学工業株式会社

概要
旧社名にセルロイドと記載されている通り、当初は、セルロイドを応用した化学品製造に強みを持っていたが、現在では、そのビジネスフィールドはより拡大され、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学分野と多岐に渡る。特にタバコ用フィルターは日本で唯一の製造メーカーであり、世界シェアも第二位である。またエアバック用インフレーターにおいても国内シェアはトップであり、機械式インフレーターの生産は世界で同社だけである。

富士写真フイルム株式会社(現・富士フイルムホールディングス株式会社)は、ダイセル化学工業の写真フィルム事業を継承し1934年に1月に設立された。 ダイセル化学工業とグループを形成しているわけではないが、相互に株式を持ち合い、両者共に第7位の株主となっている。


国内拠点
オフィス
大阪本社、東京本社、大阪営業事務所、名古屋支社、福岡事務所、北京事務所
研修センター
西播磨研修センター(播磨科学公園都市)
研究所
総合研究所(兵庫県姫路市網干区)
筑波研究所(茨城県つくば市)は2006年9月閉鎖
工場
大阪製造所堺工場(大阪府堺市)
大阪製造所神崎工場(兵庫県尼崎市)
姫路製造所網干工場(兵庫県姫路市網干区)
姫路製造所広畑工場(兵庫県姫路市広畑区)
播磨工場(兵庫県たつの市)
新井工場(新潟県妙高市)
大竹工場(広島県大竹市)

日本以外の拠点
米国、ドイツ、フランス、ポーランド、中国、香港、台湾、タイ、シンガポール、マレーシア


事業内容
セルロースカンパニー、WSPカンパニー、有機合成カンパニー、CPIカンパニー、特機・MSDカンパニー、新規事業等


沿革
1919年 9月 ダイセル化学工業の前進、大日本セルロイド株式会社創立。
1927年7月 三国セルロイド株式会社を設立。
1934年1月 フイルム事業を分離し、富士写真フイルム株式会社を設立。
1935年9月 新井工場を新設、カーバイド法によるアセチレン事業を開始。
1979年10月 社名をダイセル化学工業株式会社に改称する。

外部リンク
ダイセル化学工業株式会社


三菱倉庫  ヤマハ  トピー工業  ダイセル化学工業  三菱ケミカルホールディングス トップへ戻る