株式会社ライオンの株を買いたい人の為のページ
株式会社ライオン
種類 株式会社
市場情報 東証1部 4912
大証1部 4912
略称 LION
本社所在地 130-8644
東京都墨田区本所1-3-7
設立 1918年9月
業種 化学
事業内容 洗剤、石鹸、歯磨き
売上高 3,317億円(連結、2005年12月期)
外部リンク www.lion.co.jp
概要
明治24年(1891年)10月に小林富次郎によって設立された。化粧石鹸、洗濯用石鹸を出発点として、明治29年(1896年)に粉ハミガキ「獅子印ライオン歯磨」を発売した。
現在、東京証券取引所第一部に上場、本社は東京都墨田区本所1-3-7に所在にある。
また、みずほグループ(旧・三金会←十五社(日本勧業銀行系)会)の一員でもある。
事業分野的で花王が最大の競争相手企業になる。競合するほとんどの商品シェアは花王に次ぐ第二位であるが、創業品目の歯磨きは現在でもトップシェアを誇る。
ライブチャットなのだで検索
商品開発力はかなり高く、1966年に発売されたローションタイプの台所用洗剤「ママレモン」が、台所用洗剤の代名詞としてあまりにも有名な存在である。さらに、「ライポンF」(現在は業務用のみ)は、実は世界初の台所用洗剤である(社史に掲載されている)。
戦前の一時期、プロ野球「ライオン軍」(現在の横浜ベイスターズの系譜の前身)のスポンサーとなり、戦後はパシフィック・リーグを中心に野球との関わりが強い時期があった。
社名は、「獅子印ライオン歯磨」がヒット商品になったことに由来する。これは、当時「象印歯磨」・「キリン歯磨」などといった動物名を付けた歯磨剤が世間に広く流通していたため、百獣の王を指し丈夫な牙を持つ「ライオン」が、歯磨剤のネーミングとして相応しいということで採用に至ったものとされる。
なお、事務機器のライオン事務器と菓子メーカーのライオン菓子、並びにサッポロビール運営のビアガーデン・サッポロライオンとは人材・資本とも一切関係ない。
略歴
1891年10月30日 - 小林富次郎商店開設
1910年 - 「合資会社ライオン石鹸工場」を設立
1918年9月 - 「株式会社小林商店」(T.Kobayashi
& Company)を設立
※会社概要では、この1918年を設立年としている
1919年 - 「ライオン石鹸株式会社」(Lion Soap
Co., Ltd.)を分離
1940年 - 「ライオン石鹸株式会社」を「ライオン油脂株式会社」(Lion
Fat & Oil Co., Ltd.)に改称
1949年 - 「ライオン歯磨株式会社」(The Lion
Dentifrice Co., Ltd.)に社名変更
1980年 - ライオン歯磨とライオン油脂が合併し(新)「ライオン株式会社」発足
1985年 - 藤沢薬品工業(現・アステラス製薬)の家庭用品事業(パイプマン・ピコレット・油っ固)を譲受
1991年 - 創業100周年を機にコーポレート・アイデンティティ導入、現在の「LION」ロゴに変更
1996年 - 通産大臣(現・経済産業大臣)表彰「消費者志向優良企業賞」を受賞
2003年 - マコーミックブランドの販売権をミツカンに譲渡
2004年 - 韓国のCJグループの生活用品部門を譲り受け、韓国での商号をCJライオンとする
2004年12月29日 - 中外製薬の一般用医薬品・医薬部外品(グロンサン・グロモント・新中外胃腸薬・バルサンなど。一時期米MSD社との合弁会社から発売していたことがある)の製造・販売権等を譲受、ただし事業として重複する外用鎮痛剤(ゼノールブランド)は譲受せず(ゼノールブランドは大鵬薬品工業に譲渡)
キャッチフレーズ
1966年〜1979年:「美しい明日をつくる」(ライオン歯磨・ライオン油脂時代)
1980年〜1990年:「おはようからおやすみまで、暮らしを見つめる」
1991年〜2000年:「いつも暮らしの中に」(同時に社名表記が現在の「LION」に)
2001年〜2003年:「あしたに、あなたに」
2004年〜現在:「おはようからおやすみまで、暮らしに夢を広げる」
番組に90秒以上提供時は、このキャッチコピーが表示・クレジットされる。
主な商品
ライオン製品一覧を参照。
ライオングループ
ライオンケミカル
ライオンビジネスサービス
ライオンハイジーン
ライオン商事
ライオンパッケージング
ライオンエンジニアリング
レオフィールド
ライオン・フィールド・マーケティング
ライオン流通サービス
ライオンビルメンテナンス
ライオン歯科材
シーコムス
ライオンコーディアルサポート
一方社油脂工業
武州運輸倉庫
ライオン・アグゾ
グッチェン・ブラック・インターナショナル
ブリストルマイヤーズ・ライオン
カルブ工業
ライオンマコーミック→ミツカングループ本社が販売委託
プラネット
プラネット物流
ライオン歯科衛生研究所
かつてライオングループだった企業
シュワルツコフヘンケル (旧山発産業、ヘンケル
ライオン コスメティックス)2000年に山発産業がライオンに吸収合併され、ドイツのシュワルツコフヘンケルと合弁していたが、2004年にライオンとの契約が切れた。
- なお、現在もライオンが15%分を保有しているとのこと(2005年4月現在)。
アンネ - 生理用品(ナプキン)の製造・販売。1961年11月、吸収力が高く、水洗トイレに流せる「アンネナプキン」を発売。一時期、生理用品の代名詞にもなったが、後発メーカーの台頭もあり、1993年1月、ライオンに吸収合併。生理用品事業については現在ユニ・チャームに譲渡された。社名は、「アンネの日記」の著者、アンネ・フランクに由来する。なお余談ではあるが、この商品の開発における研究者の一人に伊集院光の実父が関わっていたと言われる。
ライオンかとり - かつて蚊取り線香(ライオンかとりせんこう)等の殺虫剤を手掛けていた(ただ、元々からライオングループ企業ではなく、完全な別会社だったが、1977年頃、当時のライオン歯磨の傘下となる)。本社は大阪市に所在していた。1995年頃にライオングループから独立、その後ジョンソンに合併される。
鬼畜で検索
文化活動
ビートルズの来日公演(1966年)の冠スポンサーだった。
また、一時期は、小堺一機主演のイベント「小堺クンのおすましでSHOW」の冠スポンサーでもあったが撤退した(現在も「小堺クンのおすましでSHOW」は後続して行われている。冠スポンサーだった時は、『ライオンスペシャル
小堺クンのおすましでSHOW パート○(○の中に数が入る)』と呼んでいた)。
「ライオンスペシャル全国高等学校クイズ選手権」の冠スポンサーでもある。
その他
LIONを逆さに見ると「NO17」に見えるため、同社は「NO17」を商標登録している。かつては、同社提供のラジオ番組のタイトルにも使われた。また、ゴールデンタイム時代の「トリビアの泉」で紹介していた。
大正末期から昭和初期にかけて、大阪の通天閣(初代)の塔の側面に「ライオン歯磨」の巨大ネオン広告を掲げていた。
提供番組
一社提供の番組
テレビ
現在
全国ネット番組
フジテレビ平日13:00〜枠
ライオンのごきげんよう(現在放送中)
ライオン奥様劇場
ライオンのいただきます
TBS平日8:30〜枠前半
はなまるマーケット(現在放送中)
モーニングジャンボ奥さま8時半です
さわやかワイド
モーニングEye
(TBS系列・前半部分のみ・下記の特殊例を参考)
ローカル番組
ライオンのハイサイ新婚さん(沖縄テレビ)
ライオン天気予報(沖縄テレビなど、「ライオンのいただきます」時代に放送されたオープニングキャッチとジングルが放送されていた。またおなじみのキャラクターであるライオンファミリーが背景画像だった)
過去
ローカル番組
おじょママ!P(関西テレビ)
ラジオ
現在
全国ネット番組
文化放送
久保純子のライオンミュージックサタデー(2006.01.01〜、現在も放送中)
ローカル番組
山形放送
ママラジ(2006.07.01〜08.26、それまではノンスポンサーだった。現在はスペシャル番組を中心に提供中)
過去
全国ネット番組
文化放送
ライオン レ・レ・レのレ
夏木ゆたかのライオン リクエスト30
ライオン リクエスト30・シブがき隊の俺たちマジだぜ
ライオン・サウンドNo.17 聖飢魔IIの電波帝国
LION・トーンNo.17 中村雅俊・夢の住む街
森口博子・ナンバショット!
放課後コール!!
私がラジオスター
unun
ニッポン放送
バイタリス・フォーク・ビレッジ→ライオン・フォーク・ビレッジ
テレフォン人生相談(1965年〜1988年春)
ライオン・南こうせつ おもいっきりDO(ど)曜日!
ローカル番組
文化放送
文化放送ライオンズナイター(番組スタート以来24年のお付き合いであったが2006年度は提供していない。)
琉球放送
ライオンリビングサロン(9時台に放送されており1980年代前半にライオン奥様劇場のオープニングで流れたジングルがコーナーが終了する1990年代末まで放送されていた)
複数社提供の番組
[表示]
テレビ
現在
全国ネット番組
60秒
行列のできる法律相談所(日本テレビ系列)
世界一受けたい授業(同系列)
関口宏の東京フレンドパークII(隔週で前半・後半入れ替え
TBS系列)
ブロードキャスター(隔週で前半・後半入れ替え
同系列)
ドリーム・プレス社(同系列)
ニッポン!チャ×3(同系列)
関西テレビ火曜夜10時枠の連続ドラマ(関西テレビ制作・フジテレビ系列)
木曜劇場(同系列)
幸せって何だっけ〜カズカズの宝話〜(同系列、前番組「ザ・ジャッジ!」時代から2004年4月〜2006年9月は90秒提供)
ザ・ベストハウス123(同系列)
旅の香り(テレビ朝日系列)※または笑いの金メダルや大改造!!劇的ビフォーアフターのそれぞれ2時間スペシャルの冒頭30分(朝日放送製作テレビ朝日系)などの特別番組。
日曜ビッグバラエティ(テレビ東京系列)
ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(同系列)
30秒
いつみても波瀾万丈(日本テレビ系列、一時降板時期がある)
めざましテレビ(隔日、フジテレビ系列)
東海テレビ制作昼ドラマ(隔日で、提供クレジットは「バファリン」名義、東海テレビ制作・フジテレビ系列)
木曜ミステリー(テレビ朝日系列)
ポカポカ地球家族(同系列)
出没!アド街ック天国(テレビ東京系列)
TVチャンピオン2(同系列、提供クレジットは「バファリン」名義)
ローカル番組
おはよう朝日です(朝日放送)
どさんこワイド(札幌テレビ放送)
オンガクのDNA(テレビ神奈川)
JNNフラッシュニュース(琉球放送など) ほか
過去
知ってるつもり!?(日本テレビ系列)
巨泉のこんなモノいらない!?(同系列)
TVジョッキー→スーパーJOCKEY(同系列)
あなたのワイドショー(同系列)
木曜ゴールデンドラマ→ドラマシティ'92-93(読売テレビ製作・同系列)
マジカル頭脳パワー!!(同系列、土曜日時代)
クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!→新装開店!SHOW
by ショーバイ!!→新装開店!SHOW by ショーバイ2(同系列)
スーパーSPECIAL'94〜スーパースペシャル2004(同系列)
速報!歌の大辞テン(同系列)
ミンナのテレビ(同系列)
THEスペシャル!(同系列)
サルヂエ(同系列、水曜20時台のゴールデン放送時代のみ)
クイズ100人に聞きました(TBS系列)
8時だョ!全員集合(同系列)
エンディング時に「歯磨いたか」というセリフがあった。
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ(同系列)
KATO&KENテレビバスターズ(同系列)
突然バラエティー速報!!COUNT DOWN100(同系列)
3年B組金八先生(同系列、第1シリーズ・第2シリーズ)
世界まるごとHOWマッチ!!(毎日放送制作・同系列)
ガチンコ!(同系列)
どうぶつ奇想天外!(同系列、土曜日時代)
奥さま8時半です→モーニングEye(同系列、生CM有。その後はなまるマーケットへ継承)
水曜スペシャル(テレビ朝日系列)
特捜最前線(同系列)
はなきんデータランド→はなきんデータH(同系列)
テレ朝水曜21時枠刑事ドラマ(同系列)
決定!これが日本のベスト100(同系列)
金曜おもしろバラエティ(フジテレビ系列)
金曜ファミリーランド(同系列)
中村雅俊のゼッタイ!知りたがり(同系列)
オールスター家族対抗歌合戦(同系列)
3時のあなた→タイム3→タイムアングル→TVクルーズ
となりのパパイヤ→3時ヨ来い!(同系列、かつて同枠でも生CMを流していた)
フジテレビ水曜劇場(同系列)
夜のヒットスタジオDELUXE(同系列、21時台のみ)
邦ちゃんのやまだかつてないテレビ(同系列)
SOUND ARENA→MJ -MUSIC JOURNAL-(同系列)
トリビアの泉(同系列、水曜21時台のゴールデン放送時代のみ、当初3ヶ月は90秒であったが、以降は水曜21時台の放送終了まで60秒枠に。)
クイズ地球まるかじり!(テレビ東京系列)
ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(同系列)
TVチャンピオン(同系列、提供クレジットは「バファリン」名義)
特殊例
はなまるマーケット・前半(TBS系列)前半部分は、他社CMは流れない他、現在唯一の生CMを放送中(8:40〜9:00の間に2回放映)。
佐藤遥子、伊津野亮、佳田玲奈の3人がCMを担当している。
また、2001年頃に、名古屋テレビ、テレビ愛知製作の全国ネットのアニメに(ともにこの枠の広告代理店が東急エージェンシー)、番組提供はしないがP.T扱いでCMを流したことがあった。このような例は初期の頃(1988年春夏)の日本テレビ系列「NNNニュースプラス1」でも同様である(その4年後にあたる1992年10月には正式なスポンサーとなるが、半年後に降板。のちにP&G(1999年10月より最終回まで)・アリコジャパンにスポンサーが変わり、現在の「NNN
Newsリアルタイム」へとつながっている)。
関連項目
小林彰太郎
外部リンク
ライオン株式会社